ペロッ…これはカモの気配!(7人目のスタンド使い)
2012-01-21


「どれが本物だかわからないのなら、全部一遍に叩いてしまえばいいじゃない」
 という事で、主人公は回復・ドーピングによるサポートメイン。
 手が開いたら空裂波紋疾風で援護しますが、攻撃のメインは花京院の法皇の結界20m。
 両右手のスタンド体は無敵で、即死技持ち。
 複数いるドラム缶がこちらをプッツン・吹っ飛ぶ状態にさせて来る事と、手数が多い分被ダメが多くなるのが実に鬱陶しい。
 プッツンの回復手段(レクイエムGE)や、全体を大回復できる技・アイテムがなければ危なかったかも。
 (3回程戦って感じた事:花京院はよく吹っ飛ぶ)

 8番手はチュミミ〜ン
 状態異常に滅茶苦茶罹りやすかったので、特にこれといって何事もなく撃破。
 (強いて言うなら、SP回復をし損ねて次がちょっと辛かった)

 9番手は腕マッチョ
 3回やって3回とも劇薬を回避されたので、状態異常が無効、或いはMassacre!同様、相当回避力が高いと判断。
 遠距離への全体攻撃が使える花京院に攻撃を任せ、主人公はドーピングor回復のサポートに徹する。
 しかし、7ターン後くらいにもう一度劇薬を使ってみたところ、炎上・感電・呼吸困難等の効果が発生。
 なので、当たらなかったのは単に運が悪かっただけかもしれません。
 よろめき付与とSPが枯渇した際に少し苦戦したものの、撃破。

 10番手は霧の町のババァとそのスタンドと死体3体。
 本体が見えているので、主人公は本体へ劇薬。花京院は法皇の結界20m。
 2ターン目に二人とも傀儡という見たことのない状態異常にされて、コマンド指示の出来ないオート戦闘に。
 少し焦ったものの、次のターンに暗闇を付与されてお互いを攻撃しあっても全く当たらなくなり。
 更にオートのまま数ターンが経過したら、突然敵スタンドと死体が消えて花京院の傀儡が解除。
 次のターンに主人公の傀儡も解除されたので、紫外線照射装置を撃って撃破。
 (傀儡の解ける条件がよくわからなかった……こっちからは一切攻撃できなかったのに)

 11番手は8体の最小最弱のスタンド
 戦い方は両右手と同じで良さそうです。
 空裂波紋疾風はかなり有効。
 ドーピングした法皇の結界20mで120〜170程度、ドーピングなしの空裂波紋疾風が230〜300程度。
 同行者がジョセフなら、かなり簡単に勝てそうです。
 そんなわけで、予想外に手早く撃破。



ここで花京院のレベルが42に。
しかし、戦闘はまだまだ続くので……
明日からまた、レベルを揃える作業が始まります……ああもう。(´・ω・`)=3



 12番手は真昼のような夜8時(70℃)
 スタンド体と戦う事になるので、状態異常に頼るのは無理っぽい。
 デボ男くんと同じく、ドーピングによる強化で地道にE・スプラッシュ*100。
 脱水症状になったら健康維持で回復できました(花京院は妙に暗闇に罹りやすい気がする……)。
 行動不能にしてくるようなハメや搦め手はないですが、状態異常で削れないのでHPが高く感じます。
 コツコツ地道に叩いて撃破。

 13番手はBABY STAND
 束縛と見失うは特に有効なようです(原作もそんな感じだったような)。
 ラリホ〜で眠らせてくるのが厄介でしたが、割と軽傷で撃破。
 (3回程戦って感じた事:状態異常に頼らなくても、高威力の近距離技があれば押し勝てる)

 14番手はHail 2 Uと土人形2体。

続きを読む
戻る
[ゲーム]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット